時雨の百人一首

トップ コラム アプリ 和歌の一覧・検索
罫線

日本語音声:NHKクリエイティブ・ライブラリー

Translated by WILLIAM N. PORTER
English Audio:LibriVox

日本語

English

音声

Audio

藤原実方朝臣ふじわらのさねかたあそん

かくとだに
えやはいぶきの
さしもぐさ
さしもらじな
もゆるおも

藤原実方朝臣
藤原実方朝臣

THOUGH love, like blisters made from leaves Grown on Mount Ibuki, Torments me more than I can say, My lady shall not see, How she is paining me.The Minister Sanekata Fujiwara

51番歌
かくとだに えやはいぶきの さしもぐさ
さしもらじな もゆるおも
作者:藤原実方朝臣ふじわらのさねかたあそん(生年不詳~998年)
出典:後拾遺和歌集
現代語訳
これほどまでに恋焦がれているとあなたに言えるでしょうか。伊吹山のさしも草ではありませんが、それほどまでとはあなたはご存知ないでしょう。私の(お灸のように熱い)燃える想いを。
解説
『後拾遺和歌集』の詞書に「女のもとより雪降りはべる日帰りてつかはしける」とあります。一説には、清少納言に贈られた歌であるといわれています。
どんな人?
藤原実方は、貞信公曽孫で、摂関家の流れをくむ家柄に生まれました。将来を期待されていましたが、宮中で藤原行成と口論となり、彼の烏帽子えぼしを投げ捨てるという事件を起こした。『古事談』には、このことが原因で、一条天皇から「歌枕を見てまいれ」と言われ、陸奥に左遷されたと記されています。
語句・豆知識
かく だに
これほど恋い慕っているということだけでも
やは いぶき
言うことができるだろうか
さしも草
さしも草
さしも 知ら
それほどまでとは知らないでしょう。
燃ゆる 思ひ
燃える思いを
藤原実方の系図
藤原実方の系図 藤原敦忠 謙徳公 藤原道信 貞信公 藤原定頼 謙徳公 藤原公任 藤原義孝

の番号が付いている人物をクリックすると、その歌人のページに移動します。

藤原実方は藤原北家の小一条流に属する家系に生まれました。祖父の師尹は「安和の変」で重要な役割を果たし、最終的に左大臣・正二位にまで上り詰めました。しかし、実方の父である定時は早くに亡くなったため、最終的な官位は従五位下にとどまりました。父の早世により、実方は叔父の藤原済時の養子となりました。

実方は武官としての経歴を積み、986年に従四位下に昇進。しかし、一条天皇の前で藤原行成と和歌について口論になり、怒った実方は行成の冠を奪って投げ捨ててしまいました。この事件により実方は天皇の怒りを買い「歌枕を見てまいれ」と命じられて995年に陸奥守に左遷されることになりました。(この左遷は「古事談」にある説話であるため、真偽は定かでありません。)実方は、源重之を従えて陸奥に下りましたが、998年に任地で落馬し、その馬の下敷きになって亡くなりました。最終官位は正四位下でした。

歌枕「伊吹山」の候補地
平安時代によもぎの産地として和歌に詠まれた「伊吹山」については、栃木県の伊吹山と滋賀県と岐阜県の境にある伊吹山が候補に挙げられています。
伊吹山(栃木県)
伊吹山
©北関東県境応援サイトふらっとろーかる

栃木県栃木市吹上地区にある丘陵。

『大日本地名辞書』(吉田東伍 著 富山房発行)には「伊吹山」を見出し語にして、 実方の一首を含めて三首の歌を取り上げ、次のように説明があります。 「さて伊吹山の事は、能因が坤元儀に 「此山は美濃と近江との境なる山にはあらず、下野なり」と記したるよし、 顕昭の䄂中抄にみゆ、また勝地吐懐編に、さしも草とよむは、皆下野なりと記したり」。

このため、実方が詠んだ「伊吹山」は、栃木県にある山を指していると考えられます。

地図へのリンク

伊吹山(滋賀県と岐阜県の境)
伊吹山

滋賀県と岐阜県の境にある伊吹山。平安京から近く、古くから薬草の宝庫として知られていました。 しかし、よもぎの産地になったのは、江戸時代からといわれています。 地図へのリンク

藤原行成との確執
殿上人たちが東山に桜見をしたときに、雨が降ってきました。 皆が慌てる中、藤原実方は次の歌を詠みました。 その歌は周囲から風流だと称賛されましたが、行成は「歌はおもしろし、 実方はおこなり」と冷たく評しました。 この一言を知った実方は、行成に恨みを抱くようになったといわれています。

原文

桜狩さくらがり あめりきぬ おなじくは
るともはなかげかくれむ 撰集抄』藤原実方

現代文訳

桜狩をしていたら雨が降って来た。
どうせ濡れるなら桜の蔭で雨宿りしましょう。

実方の恋人だった?清少納言の歌
清少納言は多くの恋を経験した女性ですが、藤原実方もその恋人の一人だったとされています。あるとき、彼女は「実方が下野(現在の栃木県)に下るというのは本当ですか?」と尋ねられ、次の歌を詠みました。この歌は、実方が下野に赴任する際に清少納言が同行するという噂が背景にあったと考えられています。

原文

おもひだに かからぬやまの させもくさ
たれ伊吹いぶきさとげしぞ 『枕草子』清少納言

現代文訳

思いもかけないことです。さしも草が生える伊吹山の里ではありませんが、誰がそのように知らせたのですか。

居貞親王からの餞別の歌
次の歌は、実方が陸奥に下ることになった際、居貞親王(後の三条天皇)から贈られた歌です。
実方が居貞親王から信頼された人物だったと感じさせられます。

原文

わかれぢの なみだそでも さそはれて
いかなるみちに とまらざるらむ 『実方集』居貞親王

現代文訳

別れの涙で袖が濡らし、その涙は止まらないようだ。
いかなる道に行く為にあなたは都に留まらないのだろう。

藤原実方の墓
伊吹山
Bachstelze, CC BY-SA 3.0 , via Wikimedia Commons

藤原実方の墓は、宮城県名取市にあります。彼が「阿古屋の松」という出羽国の歌枕を訪ねる途中、馬に乗ったまま笠島道祖神の前を通り過ぎようとしました。

地元の人々は、道祖神の祟りを避けるために下馬して拝むようにと忠告しましたが、実方はそれを無視して通り過ぎました。すると突如、馬が暴れ出し、実方は落馬。不運にも馬の下敷きになって亡くなったといわれています。

お墓の近くには、西行法師の歌碑があります。

実方の死を偲んだ西行法師の歌
実方の墓を訪れた西行法師が詠んだ歌は次のとおりです。
すすき

原文

ちもせぬ そのばかりを
とどきて
枯野かれののすすき
形見かたみにぞ見る

『新古今和歌集』西行法師

現代語訳

不朽の和歌の名声だけを残して骨を埋めたというが、
形見に見れるのは枯野のすすきだけだ。

次の和歌へ

前の和歌へ

上へ戻る