時雨の百人一首

トップ コラム アプリ 和歌の一覧・検索
罫線

日本語音声:NHKクリエイティブ・ライブラリー

Translated by WILLIAM N. PORTER
English Audio:LibriVox

日本語

English

音声

Audio

後京極摂政前太政大臣ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん

きりぎりす
くや霜夜しもよ
さむしろに
ころもかたしき
ひとりかも

後京極摂政前太政大臣
後京極摂政前太政大臣

I'M sleeping all alone, and hear The crickets round my head; So cold and frosty is the night, That I across the bed My koromo have spread.The Regent and Former Prime Minister
Go-kyo-goku

91番歌
きりぎりす くや霜夜しもよの さむしろに
ころもかたしき ひとりかも
作者:後京極摂政ごきょうごくせっしょうさきの太政大臣だじょうだいじん(1169年~1206年)
出典:新古今集 秋
現代語訳
こおろぎが鳴いている霜のおりる夜、寒いむしろの上に自分の衣だけを敷いて、私はひとり寂しく寝るのだろうか。
解説
この歌は、妻を亡くした九条良経が秋の夜を一人で寝る寂しさを詠んだものです。当時、男女が一緒に寝るときはお互いの着物を枕がわりにして寝ていたようで、「衣かたしき」は一人寝を意味していました。
どんな人?
後京極摂政前太政大臣(九条良経)は、法性寺入道前関白太政大臣の孫で、九条兼実の次男です。長男・良通が22歳で夭逝したため九条家を継ぎました。土御門天皇の摂政となり、従一位摂政太政大臣として絶頂期を迎えますが、その2年後に38歳の若さで父の兼実よりも早く亡くなってしまいました。寝室で急死したため、暗殺されたともいわれています。
語句・豆知識
きりぎりす
こおろぎ
当時はコオロギをキリギリスと呼び、
キリギリスはその鳴き声からハタオリと呼んでいました。
音声:効果音ラボ
鳴く
鳴いている
「や」は軽い感動を表す間投助詞です。
霜夜 の
霜が降りる夜の
むしろ
むしろに
かたしき
男女が共寝する際は、二人の衣を脱いで重ねて、その上で寝ていました。「片敷き」は一人で寝るときに自分の衣だけを敷くことで、ひとり寝を意味します。
ひとり
ひとり寝るのだろうか
係助詞「か」を受けて、文末は連体形になっています。
『詩経』の影響
中国最古の詩集『詩経しきょう』の中に次の一説があります。
九条良経はこの漢詩を踏まえて、作歌したと考えられます。

原文

十月蟋蟀しっしゅつ
入我牀下しゅうか

現代語訳

十月に入ると、蟋蟀こおろぎ
私の寝床の下に入る

次の和歌へ

前の和歌へ

上へ戻る