日本語音声:NHKクリエイティブ・ライブラリー
Translated by WILLIAM N. PORTER
English Audio:LibriVox
日本語
English
音声
Audio
三条右大臣
名にし負はば
逢坂山の
さねかづら
人にしられで
くるよしもがな
HEAR thou art as modest as The little creeping spray Upon Mount Ōsaka, which
hides Beneath the grass; then, pray, Wander with me to-day.The Minister-of-the-Right of
the Sanjo
(District of Kyoto)
- 25番歌
-
名にし負はば
逢坂山の
さねかづら
人にしられで くるよしもがな
作者:三条右大臣(873年~932年)
出典:後撰和歌集 恋
- 現代語訳
- 逢坂山の「さねかずら」。その名前どおりであるならば、さねかずらのつるにあなたを絡ませて手繰り寄せ、 人に知られないで逢瀬できたらいいのにと思う。
- 解説
-
歌に登場する「さねかずら」は「さ寝」と掛けており、
一緒に夜を過ごしたいという想いが込められています。
作者は右大臣と身分が非常に高かったので、 こっそり恋人に逢いたい気持ちを歌に詠んだのかもしれません。
歌は逢瀬の翌朝に恋人に贈られたものです。
- どんな人?
- 三条右大臣(藤原定方)は、中納言朝忠の父です。 三条に邸宅があり、右大臣であったことから三条右大臣と呼ばれました。 彼は天皇の外戚であり、右大臣にまで出世した人物です。 紀貫之や凡河内躬恒の才能を認め、彼らの作家活動を支援しました。
- 語句・豆知識
-
- 名 に し 負は ば
- もし名前どおりならば
- 逢坂山 の さねかずら
- 逢坂山のさねかずら
- 人 に 知ら れ で
- 人に知られないで
- 来る よし もがな
- 来る方法があったらいいのに
- 三条右大臣の系図
-
三条右大臣は藤原北家です。 曽孫には藤原道長の妻・源倫子、紫式部の夫・藤原宣孝がいます。
- 「名にし負はば」で始まる歌
- 同じように「名にし負はば」で始まる有名な和歌をご紹介します。
在原業平が 隅田川の舟の上で詠んだ歌で『伊勢物語』の「東下り」に登場します。 後にこの和歌にちなんで近くの通りである団子屋さんが「言問団子」を売り始めました。 するとその団子は人気になり、近くの橋の名前が「言問橋」になり、 近くの通りの名前が「言問通り」と名付けられたと言われています。 ちなみに都鳥とはユリカモメのことで、現在は東京都の鳥として知られています。原文
名にし負はば いざ言問はむ 都鳥
わが思ふ人は ありやなしやと 『伊勢物語』在原業平現代語訳
都鳥。
その名前どおりなら教えてほしい。
私が恋い慕う都にいる人は
無事でいるかどうか。
次の和歌へ
前の和歌へ