時雨の百人一首

トップ その他 和歌の一覧・検索 かるたページ
罫線

絵札

取り札

音声

※音声:NHKクリエイティブ・ライブラリー

語句・豆知識
冬ぞさびしさ まさりける
冬はとりわけ寂しさが勝る
「ぞ…ける」で強意を表す係り結びになっています。
人目
人と会うこと
かれぬ
人の訪問がなくなる意味の「離れ」と草木が枯れる意味の「枯れ」の掛詞。
三十六歌仙
源宗于は三十六歌仙の1人。平安時代中期の公卿:藤原公任(55番)が編纂した歌合形式の秀歌撰『三十六人撰』に収められた36名の歌人は三十六歌仙と呼ばれています。 三十六歌仙の一覧ページはこちらをご覧ください。
臣籍降下(しんせきこうか)
皇族が身分を離れて、姓を与えられて家臣になること。
朝臣
皇室から分家した氏族のこと。
葛飾北斎による浮世絵
百人一首うばが絵解  葛飾北斎  源宗于朝臣
Katsushika Hokusai, CC0, via Wikimedia Commons

江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎による作品『百人一首姥かゑとき』です。百人一首の歌を乳母がわかりやすく絵で説明するという趣旨で制作されたものです。冬の山里で暖を取る漁師たちが描かれています。歌の雰囲気とは異なり、北斎の絵は楽し気な雰囲気に包まれています。

次の和歌へ

前の和歌へ

上へ戻る